第5回マイコン選択
第1号機は、旧来のECUを残しつつ、最小の配線で、制御信号をのっとる、ものを作ろうと考えている、たとえば、2000回転以下では、ノーマルのECU信号をコピーして制御し、2000を超えると、オリジナルの信号で制御する方法、この方法なら、水温信号も、電圧信号も、考慮しなくても、十分動作する。しかしマイコンは、先をみこしてフルコンでも対応できるものを、選択する。
パルス信号入力 1本 (クランク角センサー)
切り替え信号入力2本 (各種切り替え)
アナログ信号入力ADコンバーター 4本 (電圧、水温、吸気温、圧力)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
パルス出力 2本
インジェクターをシーケンシャルのするなら、シリンダーの本数必要だが、ノーマルと同じに1本にする
点火はデスビがあるので1本、ダイレクト点火にする時はシリンダーの数だけ必要だがノーマルと同じでずびを使用する
マイコンの内部タイマーは.8ビットでも、可能だが、作りやすさで、16ビット以上
総合すると、マイコンは、安くて、開発環境がそろっている、マイクロチップの16f877に決める、何度も書き換えもできるから。
マイコンのクロックは10MHzこれも理由があるが、それは開発も説明のところで。